トップに戻る
スマイルマーク私たちについて
ご利用者様が可能な限りご自宅で
自立した日常生活を送ることができるように、
ご利用者様の心身の状況や置かれている環境に応じた
介護サービスを利用するためのケアプランを作成します。
プランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、
事業者や関係機関との連絡・調整を行っています。
また、介護保険の相談や手続き関係の代行も行っています。
住宅型有料老人ホームスマイルらいふ寝屋川内に
併設しているため、利用者様の声が届き
いつでも気軽に相談に応じることができます。

また、同一法人の訪問介護・訪問看護・福祉用具事業との協力体制が整い、
サービスの変更や見直しもすばやくキャッチでき緊急時も速やかに対応できます。
サービス内容
①要介護認定
介護保険を利用するために必要な認定です。
その申請のお手伝いをします。
②ニーズの把握
要介護認定により介護度1~5となった方を対象にケアマネージャーがご自宅を訪問し
利用者様やご家族の状況、ご希望を把握いたします。
③ケアプラン作成
利用者様やご家族と相談しながらケアプランを作成します。
④サービス担当者会議
各サービスの担当者を集めて、ケアプランの原案を検討する場です。利用者や家族の生活および課題を共通理解し、
機能向上の目標や支援の方針・計画を共有します。
⑤サービス事業所との契約
利用者様は利用する各サービス事業者との契約を行います。
介護に関わるご相談、
要介護認定申請の手続き代行
ケアプラン
(居宅介護サービス計画)の作成
介護サービスを提供する居宅サービス事業者
及び介護福祉施設との連絡調整
市区町村、保険医療福祉サービス機関
との連絡調整
居宅サービス利用時の
苦情や疑問の受け付け対応
ご利用者様からのお声
ご家族様から
ケアマネジャーが施設内に
居てるので相談したい
時に話せて
安心です。
介護保険、書類の手続きなどの
代行をしてくれて
助かります。
ご入居様から
サービス内容を変更したい時
に他事業所と話し合いして
私たちの納得の
もと動いて
くれる。
病院へ受診したい時、家族に
連絡してタクシーの
手配までして
くれて助かり
ます。
ケーススタディ
ケーススタディ①
89歳女性
自宅にて転倒され入院、退院後は車いす生活のため在宅生活が困難となり、入居となりました。
訪問介護での日常的な生活援助と福祉用具を適切に使用し、訪問看護にてリハビリを受けながら、現在では、トイレが自立出来るようになりました。また、レクレーションにも積極的に参加され馴染みの利用者様もできて毎日笑顔で過ごされています。
ケーススタディ②
80歳男性
自宅にて脳梗塞となり経口摂取が厳しくなり胃ろう増設となり下肢筋力低下もあり、団地住まいのため転倒リスク高く施設入居となりました。
口から食事がしたい。との要望が強く主治医、訪問看護と検討し言語聴覚士を導入し嚥下機能訓練を行いソフト食を経口摂取できるようになり生活の上でも自信が増え車いすから歩行器に代わり自立支援に繋がるケースとなりました。
料金表
〒572-0045 大阪府寝屋川市東神田町32-31
お気軽に
お問い合わせ
ください。
受付時間:午前9時〜午後5時
周辺図
近辺図
アクセス
京阪萱島(かやしま)駅下車、北北東へ徒歩約13分
京阪寝屋川市駅から南へ徒歩約17分
大阪方面
第二京阪道路寝屋川南IC→
萱島東交差点左折、約8分
京都方面
第二京阪道路寝屋川北IC→国道1号線を南へ→
打上新町交差点を右折し東へ約2.5km、約18分